ジムニー前方視界とルームミラーの位置
ジムニーJB64のフロントウインドーからの前方視界で、意外と問題になるのがワイパーとルームミラーが視界に入って、結構気になる事だと思います。
ワイパーについては、以前当サイトの投稿でも紹介している通りで、ワイパーの停止位置をフロントウインドーの最下端に調整する事ですでに解決しています。
因みにこちらの投稿になります。
ただルームミラーについては未対策となっていたのですが・・・
最近メルカリなどで良く見かけるようになった「ルームミラーショートステー」と言うパーツを購入し、ルームミラーを約25mm上方向にオフセットして、前方視界をスッキリさせてみようと思います。
こんなパーツです ↓

このパーツはルームミラーを上方に約25mmオフセット出来るステーで、純正のミラーステーと交換して使用します。
因みに私は、X(旧ツイッター)のフォロワーの方がメルカリで販売されているパーツを購入しました。
興味のある方は、こちらからどうぞ
実際に届いたパーツです ↓

カラーはグレーのものを選択、熱に強いABS樹脂を使用しています。
純正との比較画像です ↓

長さは勿論違いますが、細部の形状も違うのが分かります。
ルームミラーショートステー取付け
さてここからはルームミラーショートステーの取付けについて、簡単にご紹介させていただきます。
先ずはミラーの周りの樹脂製のカバーを外します。内張り剥がしを使うと剥がしやすいと思います。
こんな感じです ↓

クリップ4ヶ所で止まっているので、内張り剥がしなどでスキマを開けて下方向に引っ張ると取外せます。
取外したカバーです ↓

上の写真の赤い丸で囲んでいるクリップ4ヵ所で固定されています。
次に純正ミラーを固定しているボルト2ヵ所をドライバーで外します。

上の矢印で指しているボルト2ヵ所です。ボルトがかなりキツく締まっているので注意して取外します。
ミラー本体が取外せたら、下の写真の赤い丸で囲んでいるボルトをプラスドライバーを使って外しておきます。
こんな感じです ↓


こうする事でミラー本体から純正ステーを取外せるようになります。
これでミラー本体からステーを引き抜くだけで外せるのですが、思っていたより硬くて大変でした。ドライヤー等で温めてからやると、より外しやすくなるらしいですが、私は思いっきり引っ張って抜いてしまいました。
こうなります ↓

かなり硬いので破損しないよう気をつけて慎重に取外します。
純正のステーが取外せたら新しいショートステーを差し込んで、外していたボルトを元通りに取付けておきます。
こんな感じです ↓

ミラー裏側にある先ほど取付けたボルトは、強く締めすぎるとミラーが動かしにくくなるので自分の好みに合わせて調整しておきます。
ここまで出来たら後は、ルームミラー本体を外した時と逆の手順で取付けて今回の作業は終了となりました。
取付けを完了 ↓

25mm上方に上がっただけですが、思っていたよりも視界がスッキリしました。
ビフォーアフターでどうぞ ↓


こうして写真で比べて見ると良く分かります。
最後になりましたが、たかが25mmされど25mmで予想していたよりも効果が有った今回のカスタムですが、パーツの強度であるとか熱による変形の恐れ等々につきましては様子見といったところです。