ジムニーJB64にインナードアハンドルステンレスカバー装着

インナードアハンドルに高級感を!

どちらかと言うと無機質なジムニーのインテリアのアクセントにもなり、チョットした高級感も演出出来そうなパーツを楽天市場シャイニングパーツ(カー用品)で見つけたので、早速取付けてみました。

こちらのパーツは、左右ドアの開閉部分のインナードアハンドルの枠に装着する鏡面仕上げのステンレス製パネルカバー(ベゼル)です。

こんなパーツです ↓

耐久性のあるステンレス素材SUS304を採用。表面は鏡のように磨き上げたメッキ調の鏡面仕上げとなっています。

ジムニー専用設計で自然なフィット感を実現する為、ため3Dスキャナを用いて採寸し設計されています。

パーツ裏側の両面テープには、3M社製の強力タイプのものを使用。

実際に届いたパーツ ↓

よくあるABSなどの樹脂製ではなくステンレス製なので、たぶん傷にも強い耐久性があると思われます。

⬇️こちらから購入も出来ます


なお今回は、インナードアハンドルの枠に装着するステンレス製パネルカバーのみ取付けしますが、インナードアハンドルとドアロック機構自体をメッキパーツに交換するタイプの商品も同じシャイニングパーツ(カー用品)ショップで購入可能です。

こんなパーツです ↓

こちらのパーツは純正のインナードアハンドルとの交換タイプです。ロック・ハンドル部分ともに塗装済みでメッキまたはカーボン調が選択出来ます。

インナードアハンドルステンレスカバー装着完了

さて今回購入したインナードアハンドルカバーの取付けにつきましては、両面テープで貼付けるだけなので、簡単に装着する事が出来ます。

ただ注意する事と言えば、貼付ける前に仮合わせをしておく事とパーツを貼付ける面は必ず装着前に洗浄してからシリコンオフなどで脱脂をしておく方が良いと思います。

また外気温が低い日に装着する場合は。両面テープの接着力が低下する恐れがありますので、テープ面と接着面をドライヤーなどで温めてから貼付ける事をおススメします。

シリコンオフです ↓

私はいつもこのタイプのものを使っています。

⬇️こちらから購入も出来ます

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ソフト99 シリコンオフ300 09170
価格:830円(税込、送料別) (2025/4/25時点)


パーツを貼付ける面の洗浄及び脱脂が完了したら、パーツ裏面に予めセットされている両面テープの剥離紙を剥がして貼付けるだけとなります。

こんな感じです ↓

なるべく位置がズレたりしない様に慎重に作業します。

運転席側と助手席側の両方取付けて今回の作業は終了です。

ビフォーアフターでどうぞ ↓

思っていたよりフィティングも良好で、良いアクセントになったかと思います。

装着完了写真です ↓

運転席側の写真です。

助手席側の写真です。

ジムニーの魅力を一層引き立てるこのインナードアハンドルカバーで、個性をアピールしながら、より洗練された内装を実現出来る優れものパーツです。

ドライブをより快適で特別なものにする事間違いなしです。

ジムニーとさくら2025🌸

ジムニーでお花見2025年春

いよいよ今年も桜の季節がやってきました!

毎年この時期になると仕事がお休みの時は勿論ですが、出勤途中にも桜スポットに寄り道してジムニー×桜の写真をたくさん撮ってしまいます。

桜は日本人の心に寄り添う美しい花。春の訪れとともに満開に色づき、そして潔く散りゆく花。眺めているだけでも心が温かくなります。

それではジムニーと桜の2025年度バージョンの写真を見てやって下さい。

1.最近発見した桜スポット🌸

通勤途中に見つけた公園の桜です。3月28日の時点で、ほぼ8分咲きといったところでしょうか、ブルーシートを敷いてお花見に来てる人や桜の写真を撮りに来ている人たちで結構賑わっていました。

2.地元で人気のさくらトンネル🌸

3月31日早朝より、地元でちょっとだけ有名な「さくらのトンネル」の方まで、ジムニーで行ってきました。こちらの桜はまだ7分咲きくらいだと思います。

3.知る人ぞ知る車とのコラボ写真が撮れるスポット🌸

知り合いに教えてもらった桜スポットで、あまり混雑していないのでジムニーと桜の写真が綺麗に撮れる所です。
平日という事もあって、誰もいませんでした。

4.通勤途中の桜スポット🌸

少し早起きして通勤途中に立ち寄ったお城のお花見スポットでの写真になります。4月5日の朝は良い天気だったので、良い写真が撮れました。桜もほぼ満開に近い感じでとても綺麗でした。

5.近くの緑地公園の桜🌸

近くの工場との間につくられた緩衝緑地(公園)は、毎年ジムニーで行って桜とのコラボレーション写真を撮りに行く自分にとって定番の桜スポットです。

6.近くの森林公園の桜🌸

家からそう遠くない場所にある森林公園での写真です。こちらの公園はハイキングコースなどもあって、桜のほかにも紫陽花、紅葉など四季折々の風景が楽しめます。

今年はジムニーで例年よりも多くの桜スポットに行くことができました。中でも知り合いに教えてもらった「ジムニー×桜」の写真が綺麗に撮れる所は、桜の本数はそれ程多くは無いですが、来ている人も無くゆっくり桜と撮影が楽しめる良い所でした。