ジムニーインテリアに輝きを!
私が今のジムニーJB64を手に入れてから、どちらかと言うとほぼ黒基調の色使いで地味な感じの車内のドレスアップとして、以前に投稿した「ジムニーJB64の車内に輝きを」というタイトルのとおり、純正で各所に付けられていた樹脂製ダミーキャップボルトをステンレス製のキャップボルトに変更しています。
以前の投稿はこちらです。
M8サイズのステンレス製キャップボルト に変更しているので、内装のワンポイントをしてもイイ感じになってると思います。
こんな感じです ↓

上の写真の赤い矢印で指している左右ドアの持ち手部分です。

追加で取付けしたカーメイト製スマホホルダー(NZ824)の本体ベースに、ホルダー部分を取付ける為のM8ボルトもステンレス製キャップボルトに変更しています。

更に運転席側と助手席側に取付けているカーメイト製のドリンクホルダー NZ810の取付けにも同じくM8のステンレス製キャップボルトを使っています。

今回ご紹介したところに加えて助手席側アシストグリップもステンレス製キャップボルトに変更を完了して合計で7カ所となっています。
これでどちらかと言うとほぼ黒基調の色使いで、地味な感じのジムニーのインテリアも少しはアップデート出来たと思っています。
メーターパネルのワンポイント
ざっと前述のような感じで、ステンレス製キャップボルトに少しずつ変更してきているのですが、以前からずっと気になっている所があります。
それはこんな所です ↓

上の写真のメーターパネルの上の部分の赤い丸で囲んでいるところが、ダミーのボルトのような感じのデザインになっています。
ただ問題はこれまでとは違ってこのボルトのようなものは、メーターパネルと一体成型されているので外したり出来そうにありません。
本物のステンボルトをパネルに穴を開けて取付けてみようか?
などと考えたりもしましたが、うまく出来る自信も無いまま現在に至ってました。
ところが最近になってメルカリで、『メーターパネルボルト』というジムニーのメーターパネル上部4ヵ所に貼付ける事が出来るステンレス製のダミーボルトが販売されているのを発見し速攻で購入してみました。
こんなパーツです ↓

写真で見た感じではステンレス製という事もあってか、本物っぽい感じの質感に仕上がっているように見えます。
興味のある方は、こちらからどうぞ
実際に届いたパーツ ↓

六角ボルト風のオシャレなデザインで、ステンレスの輝きも良い感じです。

裏面に3M製の両面テープがセットされています。
メーターパネルボルト装着完了です
今回は両面テープで貼付けるだけなので、簡単に装着出来ました。注意する事と言えば貼付ける面をシリコンオフなどで脱脂しておく事と貼付ける位置がズレないように慎重に作業する事くらいです。
こんな感じになりました ↓


思っていたより良い感じになりました。チョット気になる所はと言うと、時間が経って来ると剥がれ落ちるのでは?
と思ったりもしますが、外れたら再度両面テープで貼ってしまえば元通りに出来るので問題なしです。
ビフォーアフターでどうぞ ↓


ビフォーアフターのどちらもダミーボルトに違いないですが、よりリアルな感じに仕上ったかと思います。