ジムニーJB64フロントグリルにエンブレム取付

フロントグリルのイメージ

先日交換したジムニーのフロントグリルですが、当初イメージしていた通りにボディーカラーと同色の横バーを取付けてみたのですが・・・

シンプル過ぎてちょっとインパクトに欠ける感じです。

こんな感じです ↓

白い横バーの真ん中にメッキ調の何かエンブレムをつけてみたらどうか?
と考え始めています。

エンブレムを取付けてみた!

という事でネットで色々調べてみて買ってみたのが、モンスタースポーツのエンブレムです。

こんなパーツです ↓

モンスターメッキエンブレム大 ピン無150mm×20mm

実際に届いた時の写真ですが、少し小さすぎるような感じがします。

とりあえず取付けてみた ↓

エンブレムの裏面に両面テープが付いているので簡単に装着できました。

個性的なフロントマスクになったとは思います。

とりあえず今回はこんな感じでまとめてみましたが、他にもマイジムニーにマッチするエンブレムを探し続けて行こうと思っています。

ジムニーJB64フロントグリル交換

純正オプショングリル風フロントグリル

前から気になっていたジムニーフロントグリルを今回手に入れました。自分が現在取付けている純正オプションのフロントグリルとよく似たデザインで、グリル中央にあるSUZUKIのマークがついていないマークレスタイプのグリルになります。

現在取付けている純正オプションフロントグリルは、ダークグレーメタリックという色なのですが、今回手に入れたマットブラックグリルの方がよりフロントマスクが引き締まって見える事にも期待して購入しました。

こんなパーツです ↓

ABS樹脂製のマットブラックのパーツで未塗装の物になります。

今回購入したのは価格が安かったというのもありますが、未塗装でもパーツ自体のカラーが艶消し黒なので、そのまんま取付けられそうという事とシンプルなデザインなので自分のイメージ通りに更なる加工が出来そうな感じがしたからです。

⬇️ 購入はこちらからどうぞ


ジムニーフロントグリルのイメージ

今回手に入れたフロントグリルの加工にあたって、参考ににさせていただいたパーツが何点かありました。

まずイメージしたのはグリル中央に太い横バーが設置されているKLCのジムニー用フロントグリル「FACE GRILLE C2」のような感じにしてみたいだとか・・・

フロントグリルにボデイーカラーと同色の横バーがデザインされているエヌズ・ステージのフロントグリルもイイねと思ったりしていました。

ボデイーカラーと同色の横バーがオシャレなグリルです。

そんなこんなで今回チャレンジしてみようと思うのは、フロントグリルにステンレスかメッキ、もしくはボデイーカラーと同色に塗装した横一線のバーを取付けたデザインのものにしてみようと思っています。

ジムニーフロントグリル加工

取付ける部分のカットと補強

まず最初に加工が必要なのがグリルのハニカムネットの部分なのですが、デザインされている六角形のハニカムの横方向の列によって高さが違っています。

今回のグリルの場合、下の写真の赤い四角で囲っている部分が出っ張っていてフラットではない為、この部分のカットから始めます。

この部分をカット ↓

赤い線内の部分を全てカットしてしまいます。

カット完了です ↓

カットに関しては、樹脂製なのでノコギリで簡単に切る事が出来ます。

ただ、上の写真でも何となく分かると思いますが、このままではハニカムパネルがグラグラになってしまうので、3ヵ所に下の写真の様なプラスチック板をボルトで止めて補強する事にしました。

ホームセンターで買ってきた樹脂製の板です。

艶消し黒に塗装して ↓

左右と真ん中に取付けたいと思います。

補強完了です ↓

取付けるパネルの作成

次に取付けるパネルの作成ですが、これも例によって近所のホームセンターで買ってきたアルミのフラットパネルを使います。

こんな感じです ↓

幅40mmで板厚が3mmのアルミのフラットパネルをカットして、両端にドリルで穴をあけました。両端の穴に関しましては後で説明いたします。

また横バーに関して今回はステンレスを使わずに、ジムニーのボデイーカラーと同色に塗装して取付けてみようと思います。

塗装完了です ↓

市販されている車塗装用の缶スプレーを使用して塗装しました。

フラットパネルをフロントグリルに取付ける

ここまで出来れば、後は今回手に入れたフロントグリルに塗装したフラットパネルを取付けるだけなのですが、取付け方法について色々検討した結果、下の写真の2ヵ所にフラットパネルを通す為の穴を開けて、その穴にフラットパネルを差し込むという方法で取付けてみました。

グリル左右の加工完了 ↓

赤い矢印で指している部分にパネルが通せるだけの四角い穴を開けてみたのですが、素人工作なので少しガタガタになってしまいました。

穴開け加工が終わったので、先ほど塗装したフラットパネルの両端を穴に通してから脱落防止用のクリップナットを2ヵ所取付けて完成となります。

仮付け完了 ↓

上手くパネルを通す事が出来ました。ガタつきもなく良い感じです。

表から見ても綺麗に収まりました。

最後に脱落防止対策として、フラットパネルの両端に開けた穴にクリップナットとボルトを取付けて作業完了です。

こんな感じです ↓

実際は左右の2ヵ所に取付けしています。こうしておくと走行中に抜け落ちたりする心配も無くなります。

完成しました ↓

マイジムニーに取付けしました!!

ようやくフロントグリルの加工一式が完了しましたので、マイジムニーに取付けてみました。フロントグリルの外し方等につきましては、以前にこちらの投稿にて説明していますので今回は割愛させていただきます。

実際に取付けて写真を撮ってみました。

こんな感じです ↓

かなり個性的なスタイルになったと思います。フラットパネルの真ん中に何かエンブレムを取付けてみてもいいかもしれません。

斜め横から見た感じも良いと思います。

ただ真正面からの写真を見て思ったのは、横バーがチョットシンプル過ぎる感じなので何かエンブレムを付けてみても面白い感じがしています。

ジムニーJB64にグリルバッジ取付

ちょっとオシャレなグリルバッチ

自分のジムニーの車体を含む外観の色使いについては、車体色については基本的に白にして、アフターパーツは一部の例外(ステッカーなど)を除いて艶消しの黒とステンレスもしくはメッキパーツに統一してきたのですが・・・

ジムニーのグリルに取付けるとオシャレでカッコよくなりそうなグリルバッジをネットで見つけました。

グリルバッジ ランクル タコマ ジムニー  エンブレム トヨタ グリル

こんなパーツです ↓

本当はトヨタのトラックとかに付けるものらしいのですが、ジムニーに取付けている方もツイッターとかで見かけたりして、前から気にはなっていたパーツです。

グリルのワンポイントとして、今回取付けてみました。

⬇️ 購入はこちらからどうぞ


グリルバッジ取付完了

取付けに関しては非常に簡単で、グリルをフロントピースとバックピースの間にクランプする事で取付けができます。

ただ今回は付属していたボルトは、長すぎて使えそうになかったので手持ちの物を使用しての取付けとなりました。

こんな感じです ↓

まあよく見ないとわからないようなカスタムですが・・・

ちょっとはオシャレな感じになったかな?

今回はこれにて失礼いたします。

スズキの100年、ジムニーの50年

スズキの100年、ジムニーの50年という本買ってみた!!

今日はツイッターのフォロワーさんから情報をゲットした本のご紹介です。

こんな本です ↓

スズライトの発売で4輪車の市場に参入したスズキは、その後フロンテ・セルボでその地位を確立したものの、1970年代の軽自動車の不況の中にあってスズキは47万円のアルトを発売して大ヒットさせ軽自動車業界をも救います。

スズキは軽自動車でオートバイから4輪車のメーカーへと成長を遂げていく中で、発売されたジムニーはオートバイメーカーのイメージが強かったスズキの4輪車の輸出先兵となり、世界にスズキの4輪車の名前を広げることができました。ジムニーの成功がスズキの4輪車の輸出を助けたのです。

この本はスズキ100周年にあたってその歴史を検証する本として、またジムニー誕生から50年のにもあたる節目として、ジムニーファンやスズキファンなら持っておきたい内容の本となっています。

コンテンツ(CONTENTS)

内容については、スズキの4輪車を軽乗用車・軽商用車・登録者・四輪駆動車の4つに分類して、各車種別に細かな解説や写真を交えて紹介されいます。

また四輪車用のエンジンについても、系統や型式別に解説されています。

私はジムニーの歴史に関する本や雑誌は数冊持っていますが、この本はスズキの歴史やスズキ四輪車変遷について更に詳しく知る事が出来る一冊です。

スズキの100年、ジムニーの50年 (メディアパルムック)

ジムニーJB64エアコン不調

数日前からジムニーのエアコンがおかしい

数週間前のある日の朝、突然マイジムニーのエアコンの調子が悪くなってしまいました。冬場なので普段はエアコンのスイッチはオフにして走っている事が多いのですが、その日は雨が降っていてフロントガラスが曇ってきたので、エアコンスイッチをオンにしたのですが中々曇りがとれてこない。

更に走り出してみると、これまでエアコンをかけた状態での走行では、エアコンのコンプレッサーを回す為にエンジンに負担がかかり多少なりとも馬力損失がある為に、車が遅くなった様に感じられたりしていたものですが、エアコンスイッチを入れたり切ったりしても全然変化がありません。

これはエアコンのコンプレッサーが回っていないのではないかと思って、いつもお世話になってる整備工場に行ってみてもらったところ「コンプレッサー自体は回っているので異常はなさそう」という事になって一度は帰ってきたのですが・・・

やはりコンプレッサーが故障してそう!!

それから1週間ほどそのままで乗っていたのですが、エアコンのコンプレッサーは見た感じでは回っているのですが、エアコンスイッチを入れたり切ったりしても馬力変化がないし、相変わらず窓の曇りは取れにくいしという事で自分なりにネットで色々と調べて見たりしました。

エアコンスイッチを入れたり切ったりしても馬力変化がないという事は、エアコンのコンプレッサーは見た目は回っているけど内部に異常があるような気がします。

コンプレッサー自体が作動していないので、当然ながらエアコンは機能していないという状態になっている可能性があると考えました。

色々調べていくうちにコンプレッサーが作動しない原因は、冷媒ガスの量が少なすぎる事が一番に考えられるという事、またその点検方法としてはコンプレッションゲージというものを接続して、システム内の圧力を測定するとある程度故障の原因を特定できるという事などがわかりました。

エアコン不調の原因判明

ネットでエアコン不調について調べてみてある程度の事が分かってきたので、再度いつもの整備工場に行って、前述のコンプレッションゲージなどで詳しく調べてもらったところ、コンプレッサーに接続されている冷媒ガスが通るパイプとのジョイント部分でガス漏れが発生している事が判明しました。

写真の赤丸の所 ↓

パッと見た感じは何ともないように見えていますが、この部分から冷媒ガスが漏れていてガスが少なくなってしまった結果、コンプレッサーが正常に作動しなくなっているという事が判明しました。

ただ修理するにはパーツを取り寄せる必要があるので、届き次第連絡をくれるという事で後日修理してもらう事となりました。

またジムニーを新車で購入してからまだ2年しかたってないので、保証期間内となるので無償で修理してもらえるという事と、コンプレッサー自体にも不具合があるようなので、コンプレッサー本体および接続されているパイプも含めて一式を交換してもらう事で話がまとまりました。

後日修理が完了したら後日談をこの投稿に追記したいと思っています。

エアコン修理完了です

後日談になりますが、エアコンのコンプレッサーほか修理パーツが揃ったとの連絡をもらって、無事修理完了いたしました。

コンプレッサーも新品に交換してもらいました。