ジムニーJB64リアワイパー取外し

リアワイパーを何とかしたい!

先日スペアタイヤを取外してから、それまでタイヤに隠れて見えてなかったリアのワイパーが丸見えになっています。

こんな感じです ↓

見た目の感じもスタイリッシュじゃないだけでなく、可倒式ではないので手前に起こせないため、リアガラスを拭いたりする時にも不便なワイパーです`(*>﹏<*)′

それにこのJB64に乗りはじめてから1年になりますが、一度もリアワイパーを使ったことがありません。

こうなったら、ワイパーモーターとワイパーを全部撤去してしまおう!!

という事でワイパーアームは勿論、リアドア内にあるワイパーモーターも含めて取外してみようと思います。

先ずはワイパーアームの取外しからスタート

ワイパーアームは、下の写真の赤丸で示したナットを外すだけです。

実際に外したジムニーのリアワイパーです ↓

ワイパーモーターの取外し

次にワイパーモーターを取外す為に、一度バックドアの内張りを外してから作業する必要があります。

こちらのパーツになります ↓

バックドアと内張りの隙間に市販の内装はがしを差し入れながら、内部のクリップを慎重に外していきます。クリップは全部で13ヵ所あります。

外した内張りの写真です ↓

写真の赤丸の所がクリップになります。

バックドアの内張りを取ってしまうと、下の写真のようなワイパーモーターが見えますので、赤丸で囲ってるボルト3ヵ所を外して、ハーネスのコネクターを取ってから手前に引っ張ると簡単に外れます。

外したワイパーモーターの写真です ↓

右の黒いパーツは、シャフトを通すゴムブッシュで水の侵入を防いでます。

防水ゴムキャップの取付け

ワイパーモーターを完全に外すと下の写真のように、ボディーに穴が開いていますので水の侵入を防ぐために、ゴムのキャップを取付ける必要があります。

こんな感じの穴が開いている ↓

この穴にホームセンターで買ってきた下の写真のようなゴムのキャップを取付けてからバックドアの内張りを元に戻して完了となります。

取付けたゴムのキャップ ↓

実際このキャップは少し小さめだったので、シリコン系のシーリング材でドアの裏側からコーキングしています。

取付完了後の写真 ↓

これで見た目もかなりスッキリしたかと思っていますが、今回使ったゴムキャップはサイズが若干小さかった事もあり、ドア裏からコーキングしているとはいえ水が浸入してしまうかもしれないという不安も少しあります。

後日追加更新しました!

これまでリアに付けていたワイパーホールキャップですが、後日になってホームセンターでもう1サイズ上のキャップを買ってきました。

これまでのキャップは直径19mmの穴用だったので、実際のJB64のワイパーホールの直径を測ると約22mmほどなのでゆるゆるな感じでしたが、今度買ってきたキャップは直径25mm用のものとなります。

こんな感じの商品です ↓

価格は税込みで308円で10個入っています。

実際に取付けてみましたが、サイズ的にはピッタリでこれならコーキングとかしなくても水の侵入などの心配はなさそうです。

こんな感じになりました ↓

写真では分かりにくいですが、ひと回り大きくなって、ガタつきも無くなりました。
めでたしめでたし(笑)

ジムニー図鑑(増補改訂版)

この一冊であなたもジムニーマニア!

こんな本を買ってきたので紹介したいと思います。

二階堂 裕(著)ジムニー・スーパースージー編集部(著)

キセキのマイクロ4WD、ジムニーの人気のヒミツやジムニー年表、現行のジムニーであるJB64/74の徹底解説も掲載されています。

50年売れ続けているスーパーマシンジムニー、乗りたくなる理由は

ブレない思想にある!!

歴代モデル早わかりガイド

1970年にデビューして以来、ジムニーはどう進化を続け、また何を守り抜いてきたのか?・・・が良くわかる👍

モデルチェンジの主な内容はもちろん、車体の4面イラスト&モデル判別ポイント解説もされていて、これを読めばジムニーマニアの仲間入り。

掲載されいるモデルは下の表の通りです

LJ10SJ40JA12/22
LJ20JA51JB32
SJ10JA71JB23
SJ20JA11JB33/43
SJ30JB31JB64/74

ジムニーJB64バックドアヒンジカバーに一工夫!

JB64のバックドアヒンジカバーをJA系ジムニー風にアレンジ

先日ボディーと同色の白に塗装したJB64のバックドアヒンジカバーですが、更にもう一工夫して、JA系のジムニーのようにボルトで固定している雰囲気を出したいという事でチャレンジしてみます。

JA系ジムニーのバックドアヒンジ ↓

ドアヒンジをボルトで固定していてワイルドな雰囲気!

このワイルドな感じをJB64でも表現出来ないかと思い色々考えてみました。

まずはバックドアヒンジカバーの塗装からスタート

まずはバックドアヒンジカバーを取外してJB64のボディーカラー(26U)と同色の白に塗装する所から始めます。

バックドアヒンジカバーの取外し

バックドアのヒンジカバーは下の写真の赤丸で囲っているクリップ4ヵ所で固定されていますので、市販されている内装はがしなどを使って、右側ヒンジ部分の隙間から差し入れて慎重に外していきます。

※この白いクリップは割れやすいので注意が必要です😊

バックドアヒンジカバーの塗装

取外したヒンジカバーを下の写真左のミッチャクロン(下塗り用)を使って下地作りをしてから、ホルツのジムニー用の白(スペリアホワイト26U)を何回かに分けてスプレーしていきます。

最後にクリアースプレーもプラスして艶を出します。

塗装完了したのがコレ ↓

思っていたより綺麗に塗る事が出来た!!

この後とりあえずジムニーに取付けて、何日かはそのままで走ってました。😊😊😊

ヒンジカバーにダミーボルトを取付ける

さらにJA系ジムニーのバックドアヒンジのイメージに近づける為に、ダミーのボルトとナットを各ヒンジごとに3本ずつ取付けていきます。

買ってきたボルトとナット ↓

ボルト:ステンレストラスネジM6×6
ナット:ユニクロメッキM6ナット薄型

上の写真のようなボルトとナットをバックドアヒンジカバーに穴を開けて取付したのですが、最終的にカバーを戻す時に元々ジムニーのヒンジを固定する為のボルトなどに干渉しない位置でないとダメなので、試行錯誤の結果下の写真の位置に決定しました。

こんな感じです ↓

表から見たらこんな感じになります。ちなみに左右同じような形状ですがヒンジの上側用と下側用で形が若干違います。

裏から見た写真です。

ボルトとナットの取付けが終わったところで、もう一度塗装をやり直して表から見えるボルトの頭も一緒にジムニー用の白(スペリアホワイト26U)にしました。

塗装完了後の写真です ↓

違和感もなく綺麗に仕上げる事が出来ました。👍

実際に取付けてみました!

ここまで来たらあとは実際にジムニーに取付けるだけです。😊

何枚か写真を撮ってみました。

上側のヒンジカバーです ↓

下側のヒンジカバーです ↓

上下のヒンジカバーです ↓

もう少しボルトの頭が大きくても良かったようにも思いますが、十分JA系ジムニーの雰囲気は出せたのかなと勝手に思っています。

KYOSHO MINI CAR & BOOK

KYOSYO 1/64スケールダイキャストカー

ラジオコントロールモデルを中心とした模型メーカー京商(きょうしょう)より、ミニカーとその製作秘話や車両紹介など、クルマ趣味を楽しむためのコンテンツを収録した小冊子を組み合わせ、大人が楽しめるホビー雑誌として2020年1月に創刊された

「KYOSHO MINI CAR & BOOK」

2021年1月26日に発刊する第4号のミニカーとして選んだのは納車まで1年以上かかる言われている4代目スズキジムニー。

四角張ったレトロモダンなスタイルは新鮮かつ、お洒落で「ジムニー女子」なる新たなムーブメントを起こすまでの人気のデザイン。1/64というスケールと相まって可愛さ溢れる仕上がりとなっています。

2021年1月26日(火)より発売開始されていて、全国のファミリーマートで購入する事が出来ます。

(※一部取扱いのない店舗あり)

取扱店舗情報はこちらより確認できます。

第4号新型スズキジムニーJB64バージョン購入!

この情報を知って自分も手に入れたくなり、ファミマを何店舗か回ってみてやっと購入できました \(^o^)/

こんな感じのパッケージに入っています ↓

1/64スケールダイキャストカー スズキジムニー ↓

実写を忠実に再現、ディスプレイ台座も付いてます。

オリジナルステッカーが2枚も付いてくる ↓

ジムニー好きなデザイナーが製作したというおしゃれで可愛いデザインは愛車に貼るだけでなく、ウォールステッカーとしても似合いそう。

BOOK:A4 カラー全16ページ ↓

全16ページの冊子でキャンプを楽しむ一人の女性オーナーのジムニーライフスタイルや巣篭もりミニカー工作について紹介されています。

ミニカーを題材に、ホビーメーカーならではの視点とアイディアで、さまざまな楽しみ方や魅力あるホビーライフを過ごすための情報満載、クルマの歴史も保存できる。

「KYOSHO MINI CAR & BOOK」

おススメです。