ジムニーJB64テールランプ交換

フルLEDテールランプにしてみよう!

現状取付けてるマイジムニーのテールランプは、マスターピース製のテールランプリムというパーツをチョットだけ加工して取付けたり、ウインカー部分のレンズをオレンジ色(アンバー)に変更したりと、他の方と被らないカスタムを目指してきました。

こんな感じです ↓

まあ、これはこれで個性的な感じで良いとは思っていたのですが・・・

最近やたらジムニー用のカッコいいフルLEDのテールランプが販売されているのを見るにつけ、そろそろLEDテールランプにしてもいいかも?
と思い始めています。しかもほとんどのパーツが流行りのシーケンシャルウインカー機能がついています。

ただ以前JA22に乗ってた頃に、取付けていた事のあるフルLEDテールランプは球切れなどが頻発したり、明るさ不足で視認性が今一つだったりで、自分的にはあまりフルLEDテールランプは好きではないのですが・・・

そんな中チョット気になるフルLEDのテールランプを発見してしまったので、今回取付けてみる事にしました。

どんなパーツかと言うと、ハイエース専門ブランドで有名な415COBRA(コブラ)がハイエースで培った技術を活かして、作った信頼性の高いジムニー用のLEDテールランプになります。

こんなパーツです ↓

フレームのカラーは3色あって上の写真のブラックの他にウッドランド迷彩やサバンナ迷彩などがあるようです。

少しお値段がアップしますがこんなバリエーションも有ります。

届いた実際のパーツです ↓

ウインカー部分は、シーケンシャル(流れる)ウインカーとフラッシュ(点滅)ウインカーが付属のスイッチで切替可能です。

本体の他に付属品として、ハイフラ防止用の抵抗器が左右分2個と点滅パターン切替用のスイッチ及び配線をまとめる為のタイラップ、リフレクター(シエラに取付ける場合に必要)などが同梱されています。

今なら購入すると水温計付きラジエターキャップが付いてます。

⬇️こちらから購入も出来ます


415コブラLEDテールランプに交換

以下簡単に取付けの方法につい説明します。

なお私の場合リアバンパーがオフロードサービスタニグチ製なので、純正バンパーとは多少異なる場合がありますがご了承ください。

実際の取付手順としては、一度リアバンパーを車体から外して純正テールランプを取外す作業から始めます。

まず純正テールランプを取外すには、バンパーの裏側から見て下の写真の赤丸で囲っているナット3ヵ所を10mmのレンチで外します。

こんな感じです ↓

車体左側の写真になりますが、右側も同じ感じです。

次に下の写真の赤丸で囲っている所のコネクタ―を外して、赤い矢印で指している部分のツメを2ヵ所外すと、純正のテールランプはバンパーの表側に取外せます。

こんな感じです ↓

車体左側の写真になりますが、右側も同じ要領でOKです。

取外しを完了 ↓

テールランプを外すとこんな感じになってます。

上が415COBRAで下が純正テールランプです。取付用のボルトやツメの位置も同じになっているのが分かります。

純正テールランプが外せたら、バンパーの表側からまず配線類を通してから新しいテールランプを逆の手順で取付けしていきます。

この時2ヵ所あるツメを確実にロックされるまで押し込みます。

あとはボルト3ヵ所を締め付けて固定するのですが、新しいテールランプのボルトが少し長すぎて、元々使っていた袋ナットだと確実に締め付けられないと判断し、今回は別途用意した手持ちの普通のナットで締め付けました。

固定完了です ↓

因みに袋ナットをそのまんま使用する事も可能だと思いますが、その場合平ワッシャーを数枚入れた方が良いような感じです。

写真は車体左側のものになりますが、右側も同じ要領で取付けを完了させます。

取付完了です ↓

良い感じに取付け出来ました。

ここまで出来たら後は、バンパー裏側の配線関係を付属の取付説明書通りに接続していくのですが、私の場合純正バンパーではない関係でハイフラ防止用の抵抗器の固定の方法が少し違う形となりました。

こんな感じです ↓

上の写真のように、以前取付けていた埋込み式のバックランプの固定用のボルトを利用して共締めしました。

ハイフラ防止用の抵抗器の取付けも完了して、配線関係のコネクタ―接続もほぼ完了したら残すところは、ウインカー部分のシーケンシャル(流れる)ウインカーとフラッシュ(点滅)ウインカーの切替用のスイッチを接続するだけとなります。

取付説明書によるとウインカーの切替用のスイッチは、車内の任意の位置まで接続用配線を通してスイッチを設置するとあるので、下の写真の位置から配線を2本車内に通してから、車体後部の車載ジャッキなどが収納されているスペースに設置しました。

スイッチ設置完了 ↓

そう滅多に使用する事が無いと思われる切替スイッチなので、こんな感じで問題ないと思います。

これで最終的に新しいテールランプを取付けたバンパーを元通りに戻して今回の作業は全て完了となります。

415COBRAは横基調のデザインなので、純正テールランプよりもジムニーをよりワイドな感じに魅せられる優れもののパーツです。

LEDテールランプ装着完了

テールランプも新しいタイプ(415COBRA)に変更完了したので、色んな角度から写真を撮ってみましたので見てやって下さい。

少しスモークっぽいレンズカラーも良い感じです。

ウィンカーとバックランプのクリアレンズもメリハリがあってGood。

この角度から見ても良い感じです。

それでは実際のスモールランプとブレーキランプやウインカー・バックランプがどのように点灯するかをご覧ください。

スモールランプ点灯 ↓

ブレーキランプ点灯 ↓

スモールと同じ所がより明るく点灯します。

バックランプ点灯 ↓

ウインカー点灯(フラッシュ) ↓

上の写真の部分が点灯と消灯を繰り返します。

ウインカー点灯(シーケンシャル動画) ↓

今回の一番のお気に入りのシーケンシャルウインカーを動画で撮ってみた。

今回は前から気にはなっていたのですが、フルLEDのテールランプ(リアコンビ―ネーションランプ)を取付けしてみました。

ほぼ無加工で取付け可能なパーツではありますが、バンパーを一度外したりしなければならないなど作業としては結構手間がかかってしまいました。

また今後気になる点はLEDの球切れの問題なのですが、このパーツには一年間の保証期間が設けられた保証書もついているので安心出来る部分もあります。

ジムニーJB64ワイパーゴム交換

ワイパーゴムの交換時期について

最近になってワイパーの拭きが悪く、拭きスジや拭き残しが頻繁に目立つようになってきて、運転時の視界を妨げてしまう事が多くなってきました。

私が今のジムニーに乗りはじめてから丸4年以上になりますが、ワイパーゴムを変えてもらったのは、記憶をたどると確か2回だけだったように思います。

ワイパーは車外に取付けられているパーツの為、常に紫外線にさらされています。紫外線にはゴムを硬化させる働きがありワイパーゴムは硬くなってしまいます。

ワイパーゴムが硬くなってしまうと、稼働時にワイパーブレードやアームにも余計な負荷がかかってしまうので、ワイパー自体の劣化が進んでしまうことにもつながります。

ネットで車のワイパーについて調べてみるとワイパー関連部品の交換時期は、使用状況にもよりますが、概ねワイパーゴムは半年~1年、ワイパーブレード(金具)は1年~2年毎の交換が目安となる事が分かってきました。

そんなこんなで、ワイパーブレード(金具)はともかく、ワイパーゴムはそろそろ限界に近いと思われるので今回交換してみようと思います。

ジムニーJB64用のワイパーゴム購入

今回私が手に入れたワイパーゴムは、いつもよく利用している楽天市場で手に入れたもので、塗装に欠かせない缶スプレーなども取扱っているソフト99製のワイパー替えゴムです。

こんなパーツです ↓

ソフト99 ガラコワイパー G-5 グラファイト超視界ワイパー替えゴム 角型 400mm

ジムニーに使えるワイパーゴムで左右同じものが2本必要です。

特徴としては、弾力性に富んだ高級天然ゴムを採用し、精度の高いカッティングで高い払拭性を実現しています。またワイパー表面には高密度なグラファイトコーティングを施すことで、ガラスコーティング剤を施工したガラス面でも鳴き・ビビリのない静粛性を発揮するという事らしいです。

⬇️こちらから購入も出来ます


ジムニーJB64用のワイパーゴム交換

ワイパーゴムの交換方法については、まず左右のワイパーブレードを外してしまってから交換する方が作業が簡単です。

こんな感じです ↓

取外しはコネクター裏にあるストッパーを押さえながら、ブレードをスライドさせてやれば簡単に外す事が出来ます。

次に外したワイパーブレードから古いワイパーゴムを取外します。

こんな感じです ↓

写真の赤丸で囲っているストッパーのある部分をつかんで、少し力を入れてワイパーブレード本体(金具)から引き抜きます。

上の写真はワイパーゴムを途中まで引き抜いている写真です。

古いワイパーゴムの取外し完了です。左右2本分とも同じ作業です。

ここまで出来たら新しいワイパーゴムを逆の手順で、ロック穴のない側から金具の溝にワイパーゴムを通しながら差し込んでいきます。最後にロック穴にツメが入るまで押し込んで完了です。

こんな感じです ↓

交換を完了しました。写真の下のワイパーゴム2本は、取外した古いものです。

新しいワイパーゴムに交換完了したワイパーブレードを元に戻して、今回のワイパーゴム交換作業は完了となります。

交換完了です ↓

写真で見ても分かりませんが、拭き取り性能はアップしていると思います。

また、ワイパーは消耗品であるという事を忘れず、今後は定期的に交換していけたらと思っています。