ジムニーJB64スキッドプレートのボルト交換

先日投稿していましたイメージチェンジ記事で、フロントに取付けたステンレスのスキッドプレートですが、パーツに付属している取付用の六角ボルトは、ボルトの頭が大きく出っ張っていてスマートじゃないと思っていました。

写真のようにかなり出っ張りがあって、カッコいいとは言えない。

ココはいつも利用しているネジのトミモリで出っ張りの少ないボルトを買って交換するしかないと思い立ち、ステンレス製の極薄ローヘッドキャップという出っ張りの少ないボルトを購入しました。

M10×15mmというサイズのボルトなのですが、実際に交換してみた写真を見てもらったら分かる通り、かなりスッキリした印象になったと思います。

と言っても私が勝手に気にしているだけで、完全な自己満足の世界だと言われるとそうかもしれません。

ジムニーJB64メッキドアハンドルに交換

ジムニーJB64にメッキドアハンドルを取付け

私のJB64はXGグレードなので、以前の記事でも紹介しいる通り、バックドアの開閉用ハンドルが黒になっていましたが、左右の開閉用のドアハンドルも同じく黒になっています。

実際の写真です ↓

これはもうメッキパーツに交換するしかないでしょう。

左右ドアのメッキパーツに関しては、スズキの純正部品にも設定があります。

標準品を取外して装着するタイプみたいですが、価格が高いです。

出典:スズキ

という事で今回はよく似たパーツを販売していて、バックドアハンドルも購入した事がある京都のREIZというショップで購入して取付けました。

値段も純正パーツと比べて、約半額と安く販売されている アウトサイドドアハンドル 交換式というパーツですが、前回バックドアハンドルを購入した時も対応が早く、品質についても特に問題が無かったので今回注文してみました。

実際に取付けるには、ドアの内張りを外さないとならないので、チョット面倒ですが手間をかけた分、仕上がりも見た目も上々で正解だったと思ってます。また、作業自体は1時間もあれば出来ると思います。

ジムニーJB64にドアハンドル交換手順

まずは赤線で囲っている部分のパーツを外します。

方法は上の方の隙間に内装はがしを差し込んで、手前に引っ張ると1ヵ所で止められている樹脂のピンが外れるので、後は上に持ち上げる感じでOKです。

こちらが取外したパーツの裏側です。白い樹脂のピンで止められています。

下側の部分はドアの内張りに差し込まれているだけとなります。

次にドア内張りの赤丸で囲った3ヵ所のタッピングをドライバーで外します。

後は全て上と同じような樹脂製のピンで止められているだけなので、内張りの下の方から内装はがしを差し込んで、手前に引っ張りながら順番にかつ慎重に外していけば取外す事ができます。

外した写真はこんな様になってます。

赤丸の10ヵ所にピンで止められているのですが真ん中の方のピンは慎重に外さないと破損してしまう恐れがあります。

ここまでくれば、あとはビニールのカバーの1部をめくって、ドアハンドルパーツを裏から固定している写真の丸で囲んでいるナット2ヵ所を外し、新しいパーツに交換して完了です。

ビニールをめくる時に黒いゴムが手についたら取れにくいので注意が必要です。

また、実際にめくっていくとゴムがドンドン伸びて糸状になってしまい収拾がつかなくなって、元に戻す時に汚くなってしまう事があります。

実際何度かやっているうちに、綺麗にはがすコツが少し分かってきたのですが、それはビニールを端からめくっていき、糸状に伸び切ってしまう前にカッターナイフでゴムを切りながらめくっていくと、かなり綺麗にはがすことが出来る事に気づきました。

こうする事で、元のように貼り戻すのも綺麗に出来ると思います。

メッキドアハンドルを取付完了

実際に取付けを完了した時の写真です。

ちょっとしたイメージチェンジにはなったと思っています。

興味のある方はこちらから購入も出来ます。


ジムニーJB64サイドシルガード取付

ジムニーJB64にサイドシルガードを取付け

私がカスタムしてきたJA11やJA22には、必ずステンレス製のサイドシルガードというパーツを取付けていました。

こんなパーツです

ja11
ja22

写真の赤枠で囲った部分のパーツなのですが、オフロード走行時にサイドシルをガードするという目的のパーツですが、自分の場合はどちらかというと見た目がカッコいいという事と「私のこだわり」のページでも記載しているとおり、ステンレスやメッキパーツを取入れたカスタムという方向性にピッタリなパーツだと思うからです。

そんなことで、「今度のJB64にもサイドシルガードを付けたい!」と色々とネットで探してみました。

これに関しては色んな意見があるとは思いますが、どうも新型ジムニーはノーマル状態で前後のバンパーが黒という事もあって、アフターパーツも黒基調の物が多く私の知る限りでは、サイドシルガードもスチール製半艶消しブラックのものとか、FRPの黒い製品とかステンレス製であってもサイドシル全体をカバーしていない製品であったりと自分のイメージしているパーツが中々見つけられずにいました。

しかし、このサイトのリンク集でもご紹介してます神戸にあるマスターピースというショップ関連のユーチューブ動画を見ていると、ブルーメタリックのジムニーに私の理想とするステンレス?のサイドシルガードが装着されているのを発見。

この動画です

早速、いつもお世話になってる整備工場を通じてマスターピースに問い合わせてもらったところ、長野県松本市にあるSMZ シートメタルジップという会社とコラボレーション?して開発したパーツだという事が分かりました。

こんなパーツです

興味のある方はこちらから購入できます。

ボディーに穴をあけて、タッピングビスで取付けるタイプという事で、早速取付けてもらいました。取付作業としては比較的に簡単な作業なので、「ネットで買って自分でやったら!」とのヤジも飛んできそうですが・・・

いつもの整備工場のオーナー曰く「マスターピースを通して発注して、自社で取付をする方が、パーツのフィッティング等に問題があっても対応出来る」と言われたので、商品の取り寄せと取付けを全てお任せしました。

実際に取付けた写真です

サイドシルの部分がステンレスになる事で、ボディーと同色の時より見た目だけですが、より車高が上がった様に見え、ボディーのサイドビュ―もよりスリムな感じにまとめる事が出来たかと思います。

それはそれで良かったのですが、私のいつものこだわりの中で1つだけ気になる部分があります。

この部分です

取付けたパーツの形状もあって、写真の赤丸で囲っている部分が少しボディーの白い部分が見えてしまっています。

そこで色々と考えた結果、白く見えている部分にステンレスのテープを貼ったら目立たなくなるのでは?と考えました。

こんなテープです

このテープはホームセンターで以前に買っていたものですが、極薄いステンレスの板に粘着剤がついているステンレスのテープの様なものです。

実際に貼ってみた

どうでしょうか?かなり目立たなくなったと思います。

ジムニーJB64リフトアップ

私のジムニーは、普段ほとんど通勤の足として使っていて、あまり過酷なオフロードを走るというよりも、休みの日に近くの山や河原でちょっと走ってみたり、最近はじめたソロキャンプの相棒として使うのが主なスタイルとなってます。

とは言うものの、折角ジムニーに乗っている事だしそれなりにオフロードも走れる仕様にしたいし、車高を上げた方が見た目もカッコいいし・・・

ということで、適度にリフトアップ(2インチ)出来て値段もお手頃価格の

MASTERPIECEのキット一式をいつもの整備工場にて取付けてもらいました。

この整備工場は、JA11に乗ってた時からの古い付き合いで、ジムニーの事なら何でも相談できる頼もしい所です。

キットの内容は、コイルスプリング、モンローサムライショック
フロント左右と左リア用延長ブレーキホース
ステンレスアジャスタブルラテラルロッド
リアショック取り付けボルト&スペーサーセット
キャスタードリーム(キャスター角補正ブッシュ)
オートレベライザー調整ブラケットのセット。

実際に取付けた感想は、純正よりチョット硬めのセッティングになっていますが、車高がが約5cmほどアップして見た目もかっこ良くなったと思っています。

こんな感じです↓

写真ではわかりにくいですが、約5cmほど車高がアップしています。

また、車を後ろから見た時に、ステンレスのラテラルロッドと黄色いモンローショックが存在をアピールしていて、「カスタムジムニー」という雰囲気に仕上がっているのも私のお気に入りです。

★ただ1点注意が必要な事があります。JB64から新たに追加されているクロスメンバーがリフトアップに伴いフロントプロペラシャフトに干渉しますので、取り外してしまうか、マスターピースにて用意されている対応品(GS-S207)の追加が必要です。

私の場合は、クロスメンバー自体を取外してしまっています。

ビールが旨い季節!

連日異常な暑さが続いていますが、私の住んでいる地域も朝から晴れ渡っていて、気温もどんどん上昇しています。

今日は仕事が休みなので、朝からマイジムニーで山へ走りに行ったのですが、あまりの暑さに直ぐに家に帰ってきてしまった。

jb64

実はこの山の周辺には、カブトムシやクワガタが集まるクヌギの木があり、久しぶりに来てみたのだが、暑さのせいかカナブンやスズメバチが集まっているだけで私の好きなノコギリクワガタもゲット出来ませんでした。

ノコギリクワガタ

結局、1時間ほど走って帰りにコンビニでお昼ご飯を買って家に帰ってきました。それからは、ほとんど休みの日のルーティーンになっているお昼ご飯を食べながらのビールを一杯、ビールと言っても本物のビールではなく、いわゆる新ジャンルビールという厳密にはビールとは言えないものですが、そんな中でも最近のお気に入りは、アサヒビールの「アサヒ ザ・リッチ」という商品です。

アサヒ ザ・リッチ

アサヒ ザ・リッチ

メーカー曰く、プレミアムビールのような上質感を味わえる贅沢な新ジャンルビールを目指してつくったというだけあって、クリーミーな泡立ちや濃厚なのに飲みやすいのが特徴となってます。ぜひ一度試してみてください。

ジムニーJB64リアスキッドプレート

JB64のリアにもスキッドプレート?を取付けました。

以前の投稿記事中で、イメージチェンジ(前後のバンパーなどを交換した記事)の最後に、リアバンパーを交換した事でノーマルマフラーのタイコ(サイレンサー)が丸見えとなりチョットカッコ悪い?という写真をアップしてました。

ちなみにこんな感じです↓

この問題をスマートに解決する為には、サードパーティーのマフラーに交換するのが1番だとは思っていますが、マフラー交換には最低でも数万円のお金もかかってしまうし・・・

ということで、以前乗っていたJA22用のフロントスキッドプレートをなんとか上手く利用出来ないか?と考えました。

こんなパーツです↓

赤線で囲っているJA22用のスキッドプレートを、JB64のリアバンパーに取付けて丸見えのサイレンサーを少しでも隠すことが出来ればと考えたのです。

でも実際に取付けるとなると、JB64のリア周りを見てみてもそう簡単にはいきそうにないと思ってましたが、いつもお世話になっている整備工場に相談しながら、ホームセンターで必要な物を買い揃えたりして、なんとか取付ける事が出来ました。

こんな感じです↓

ノーマルのサイレンサーはほとんど見えなくなり、自分のこだわりでもあるステンレスパーツも取付ける事ができて大満足しています。

後はマフラー出口にとりあえずマフラーカッターでも取付けて、今回はお茶をにごしておきたいと思います。

その後、マフラーカッターを取付けてみました。

でも、最終的にはマフラーを交換したい!!

よしもとお笑いライブ

今日は以前からファンだった2019年のM-1グランプリ王者、ミルクボーイも出演している「よしもとお笑いライブin森ノ宮」に行ってきました。

ミルクボーイだけでなく、中川家、ダイアン、かまいたち、アインシュタイン、からし蓮根、ラニーノーズ、カベポスターなどの面々も出演していて、久しぶりに笑わせてもらいました。

ここの所コロナウイルスの関係でほとんど出かける事がなく、休みの日も家でお酒を飲んでゴロゴロしている事が多かったのでいい気晴らしが出来ました。

ただ一時収まりかけていたコロナウイルスも、最近また感染者が増加しているという事もあって、会場に入る時に検温やマスク着用の呼びかけ、座席も1つ飛ばしで空席を設けるなど、今までにない雰囲気のお笑いライブとなりました。

ミルクボーイはもちろん、中川家、かまいたち、アインシュタインなど好きな芸人さんも多く見れたので、大満足の1日となりました。

ジムニーJB64バックドアハンドル交換

バックドアハンドルをメッキパーツに交換

今回はJB64のバックドアの開閉用のハンドルを交換したいと思います。

私のこだわりのページでも書いてますが、白のボディーカラーにステンレスやメッキパーツが似合うとの思い込みを実現するべく、次のターゲットはココしかないと思ったのがバックドアハンドルの交換でした。

私のJB64はXGグレードなので、写真の赤で囲ってる部分が黒(上級グレードはボディーと同色)なので、ここをメッキパーツにしたいという事で色々探してみたのですが、現状のパーツにメッキされたパーツを上から両面テープで貼りつけるタイプの商品は結構見つける事が出来ました。

しかし、例によって私のこだわりで、上から貼りつけるのではなくパーツそのものがメッキされていてノーマルパーツと交換できる様なものがないか?と更に調べて発見したのが京都にあるREIZというショップで販売されている[交換式] バックドアハンドル -JB64W/JB74Wというパーツです。

実際に取付けたのがこんな感じです↓

取付けについては、バックドアのトリムを取外したりして作業しなければならないので、少し面倒ですがそれほど時間もかけずに交換出来ると思います。

写真の赤丸の部分(13ヵ所)の樹脂製クリップを市販の内装はがしなどを使って、ボディーとの間に差し込んで順番にはずしていくと完全に取外せます。

あとはドアハンドルを固定しているボルト3ヵ所を外して、新しいパーツを取付けるだけで完了となります。

やはり手間を掛けただけあって、貼りつけるタイプのものより自然な一体感が出て高級感がアップしたのではないかと思っています。

⬇️興味のある方はこちら購入できます。


ジムニーJB64イメージチェンジ

イメージチェンジの詳細

JB64を正式に発注してから、納車されるまでに1年近くかかるとスズキのディーラーに伝えられていた時、納車されるまでの間にネットで色んなプロショップのパーツを事前に調べていたのですが、思っていたより早く納車される事になった関係で、納車されたら取付けしたいと考えていたパーツを取付けて、大幅なイメージチェンジを実行に移しました。

カスタムの主な内容は、フロントバンパー交換、フォグランプ追加、フロントスキッドプレート取付、リアバンパー交換、リアナンバープレート移動といったカスタムを普段からお世話になっている整備工場にてお願いしました。

フロントバンパー交換

まずはフロントバンパーについては、ハイブリッジファーストというショップの物をチョイスしました。

写真のバンパーの色は元々黒なのですが、マイジムニーのボディーカラーと同色に塗装して取付けてもらいました。

こんな感じです↓

フロントスキッドプレート取付

次に同じハイブリッジファーストのパーツでステンレス製のフロントスキッドプレートを取付けました。

こんな感じです↓

スキッドプレートを固定している六角ボルトの頭が大きすぎる様に思いますが、この件に関しては後日の課題という事にします。。

フロントフォグランプ追加

私のJB64はXGグレードなので、フロントバンパーにフォグランプもついていないという事で、今回スズキ純正のハロゲンフォグランプを追加しました。

こんな感じです↓

リアバンパー交換

リアバンパーについては、ハイブリッジファースト製ではなく、オフロードサービスタニグチというショップの物をチョイスしました。その理由はと言うとスペアタイヤがノーマルの位置のままで取付け可能という事とデザインが自分好みだったという事で今回取付けてみました。

こちらもボディーと同色に塗装してもらって取付けました。

こんな感じです↓

リアナンバープレート移動キット

ノーマルのJB64はリアのナンバープレートがリアバンパーに取付けられているのですが、タニグチのバンパーに替えるとナンバープレートを移動させる必要があります。

こんな感じです↓

だだ1つ残念な事は

今回のカスタムについては、ほぼイメージ通りで周りの評判も良かったのだが、自分としてはリアバンパーを交換した事でノーマルマフラーのタイコ(サイレンサー)が丸見えとなり、チョット残念な部分となりました。

こんな感じです↓

この問題については、これから解決策を考えていきたいと思ってます。マフラーを替えるのか?それとも何かを取付けて隠すのか?・・・

ジムニーJB64の車内に輝きを

私が買ったJB64のXGグレードに関して言えば、社内もほぼ黒基調の色使いで地味な印象しかないのですが、ネットで色々調べていると各社から色んなカスタムパーツが出ている事に驚いてしまいました。

そんなパーツの中で、はじめの一歩として交換してみたものがあって、どこのホームセンターでも売っているステンレスのボルトを利用できて、出費も少なくおススメのアイテムです。

それはこんなパーツです ↓

ダミーボルト

上の写真の丸で囲っている部分には、樹脂でできたダミーのキャップボルトがつけられていて、そのほかにも3ヵ所同じパーツがついています。このパーツは取外し可能となっています。

こんなパーツです↓

ダミーボルト

上の樹脂パーツを取外して、下のようなホームセンターで手に入れられる、ステンレスのキャップボルト(M8)を取付ける事が出来ます。

こんなパーツです↓

キャップボルト

ボルトの長さに関しては、写真の物は20mmありますが、実際は15mmくらいのもので充分だと思います。

実際に交換したのがこんな感じです↓

内装カスタムはじめの一歩として、ぜひお試しください。