カウリングサイドパネルをイメージチェンジしよう
今、取付けてるパーツはコレ!!
現在マイジムニーJB64に取付けているのは、ファッドスター製のカウリングサイドパネルタイプRというパーツになります。
こんなパーツです ↓
これはこれでレーシーな雰囲気でもあり、ダミーではなく実際にダクトになっているので放熱効果も多少期待出来て良いパーツだとは思っています。
ただちょっとインパクトが足りないというか目立たない感じなので、最近取付けた自作フューエルリッドやリアゲートヒンジカバーなどに近いイメージに変更して存在感をアピールできるようにしたいと思い始めています。
どんな感じにするか?
こんなイメージ ↓
要するに自分が好きなステンレスやメッキパーツとのイメージ統一が出来るような感じにチェンジしてみたいと思っています。
特に今回は左側の自作フューエルリッドに近い感じに仕上げたいと思っています。
新型カウリングサイドパネルの製作
カウリングサイドパネル製作に当たって
まず製作に当たっては、現在取付けているファッドスター製のカウリングサイドパネルと交換した事によって余っているノーマルの方を加工する事にします。
これです ↓
上の写真のパーツをイメージ通りに加工して、最終的にファッドスター製のカウリングサイドパネルと取りかえる形にしたいと思います。
素材は薄い鉄板のようなので加工は比較的に簡単に出来そうです。
不要な部分のカット
まず下の写真の赤い線で囲んでいる部分をカットします。カットにはディスクグラインダーとヤスリを使いました。
この部分をカット ↓
カット完了です ↓
素人工作なので切口がガタガタだったり、切り過ぎてしまったりしていますが、何とか上手くいきました。
必要パーツの製作
次にカットした分部の表側に、ボルトで止める為のステンレス鏡面仕上げの菱形のパーツを、以前にもお世話になったNTS技研に連絡を取って図面を送ってワンオフで製作してもらいました。
こんなイメージ図 ↓
出来上がったパーツです ↓
ステンレス鏡面仕上げで、板の厚みは 0.8mmで製作して頂きました。左右合わせて2枚の写真です。
続いてカットしたダクト部分のパネル裏側に取付ける、上のステンレスパーツに近い形状の菱形パーツを作成する為に、PET樹脂の板をホームセンターで買ってきました。
こんなPET樹脂板です ↓
200mm×300mmの透明PET樹脂の板で厚さは2mmのものです。
更にこのペット樹脂の板を菱形にカットして、ポルトの穴をドリルで4ヵ所開けたのが下の写真になります。
こちらのパーツ ↓
こちらも左右合わせて2枚作成しました。PET樹脂なのでアクリルカッターで簡単にカットする事が出来ます。
こうして作成したPET樹脂板に、今回はオートバックスで買ってきたメタルメッシュ風ダクトシートを貼付けて、ダクトの雰囲気を演出してみたいと思います。
こんな商品です ↓
リアルなメッキのメタルメッシュパターンで、好きな形状にカットできるシールのような商品になります。
実際に貼付完了 ↓
思っていたよりも綺麗に貼りつける事が出来ました。
各パーツの組付け
ここまで用意が出来たら、後は菱形に窓を開けたカウリングサイドパネルの表側にステンレスプレートを、裏側にメッシュシートを貼ったプレートをセットして、ボルトナットで4ヵ所固定するだけです。
使用したボルトナット ↓
ステンレス製のM5×8mmのボタンキャップとナット、ワッシャーで固定します。
組付けを完成しました ↓
思っていたよりダクト部分がリアルな感じで良いと思います。
実際にはダクトとして機能しませんが、今回はこれでいくつもりです。
新型カウリングサイドパネルの取付手順
ここからは新しく加工を完了したカウリングサイドパネルの取付け手順について説明させて頂きます。
作業の流れとしては、ワイパーまわりのパーツを一時的に撤去して、カウルトップパネルを取外し、既存のファッドスター製カウリングサイドパネルを外して、今回の新しいカウリングサイドパネルを組込んでから、その他のパーツを元に戻していくという作業になります。
ワイパー周辺パーツの取外し
まずは左右のワイパーと周辺パーツを一旦取外します。
ワイパーモーターの軸に被せられている樹脂製の黒いキャップをプライヤーなどで軽く掴んで外し、12mmのレンチを使ってナットを外すと簡単に取れます。
こんな感じです ↓
外したパーツは無くさないように保管しておきます。
つぎに左右の黒い樹脂製のカバーを外します。このパーツはプラスチックピンで固定されていますので、真上に引っ張ると簡単に外せます。
写真はジムニーの右側のものになります。
カウルトップパネルの取外し
続いてボンネットを開けてカウルトップパネルを外すのですが、下の写真の赤い丸で囲っている黒いクリップを5ヵ所全てを外します。
クリップはマイナスドライバーで簡単に外せますが、ボディーを傷つける危険性もありますので慎重に外します。
クリップ5ヵ所を全てを外したらあとはカウルトップパネル本体を外すのですが、このパーツは左右の各2ヵ所が下の写真の赤丸で囲っている様なクリップとフックのようなもので固定されています。
こんな感じです ↓
写真左の白いクリップは内装パーツなどに良く使用されているタイプで、右のものは爪に引っ掛けるフックのようになっています。
加えてもう2ヵ所真ん中あたりには、下の写真のようなマジックテープで固定されているところがあります。
こんな感じです ↓
多分どこにでもあるマジックテープのように見えます。
カウルトップパネルの外し方について
カウルトップパネルの外し方としては、まず左右のどちらかを真上に引き上げる様にしてクリップとフックのようなもので固定されている2ヵ所を外します。この時慎重に引き上げないとパネルを曲げてしまう危険があるので要注意です。
片方をうまく外す事ができたら、同じ様にもう片方も真上に引き上げるようにしてクリップ他を外します。すると真ん中あたりのマジックテープは自然と外れます。
またカウルトップパネルには、ウィンドウォッシャーのホースが繋がっているので完全に外してしまうのも面倒なので、今回は下の写真の様に少しずらした状態で作業を進めていく事にしました。
この状態で作業 ↓
ファッドスター製カウリングサイドパネルの取外し
次に現状で付いているファッドスター製のカウリングサイドパネルの取外し作業となります。ここからの手順については、ジムニーの右側部分のみの写真になりますが、左側もほぼ同じ手順なのでご了承ください。
まずカウリングサイドパネルを外すには、下の写真の赤い丸で囲っている所のクリップとボルトを外します。
こんな感じです ↓
左のボルトは10mmのレンチで、右側の黒いクリップはマイナスドライバーを使って外せます。
それからもう1ヵ所、ドアを開けた所にある黒いタッピングビスを外します。
ここのビスです ↓
プラスドライバーで簡単に外せます。
これでカウリングサイドパネルをはずす準備は完了ですが、最後にフロントフェンダーの上についている下の写真のような黒い樹脂パーツの赤丸で囲ってる部分2ヵ所に爪のようなものがあって、下のもう1枚の写真のカウリングサイドパネルの下側についているフックのようなものを引っかける事で固定されている所を外す必要があります。
カウリングサイドパネルは・・・
こちらの爪に ↓
赤丸の部分2ヵ所に爪のようなものがあります。
こちらのフックが ↓
カウリングサイドパネル側の四角で囲っている2ヵ所のフックのようなものを、前述の黒いパーツの爪の部分に引っ掛ける事で固定されています。
この部分を外す為には、カウリングサイドパネルを手前に引っ張る必要がありますが、手で持てる所が少なくて実際外すのは結構大変でした。
作業に当たっては養生テープ等で周囲を保護してから作業する事をお勧めします。
新旧パーツ比較 ↓
上が今回取付けするノーマル加工タイプのもの、下が今まで付けていたファッドスター製のカウリングサイドパネルになります。
新型カウリングサイドパネルの取付け
ここまでの手順でファッドスター製のカウリングサイドパネルを外せたわけですが、新型カウリングサイドパネルの取付けに当たっては、カウルトップパネル固定用の黒い樹脂製のパーツを予め取付けておく必要があります。
以前カウリングサイドパネルをファッドスター製に変更した時は、元々付いていたパーツを移植する形にしていたのですが、今回の取付けに当たってもう1セット買って来てセットしてから取付ける事としました。
こんなパーツです ↓
上の写真の赤丸で囲っている黒いパーツで、左右2ヵ所にセットします。
ここまで準備が出来たら、あとは新しいカウリングサイドパネルを外した時とは逆の手順で取付けて、各種ボルトやクリップ、タッピングビスなども全て元通りに固定していきます。
それから最終的に、取外していたカウルトップパネルやワイパー周りのパーツを全て元通りに組み戻して、今回の作業は完了となります。
取付作業完了です ↓
ファッドスター製のカウリングサイドパネルよりも、インパクトがあって見た目の感じも悪くないと思います。
新型カウリングサイドパネルの取付完了
今回は自分で加工したり、パーツのワンオフ製作を依頼したりもした関係で、思ったより時間が掛かってしまいましたが、何とか取付けも完了する事が出来ました😀
フィッティングに関しては、純正パーツの加工品なので特にに問題もなく綺麗に取付ける事が出来ました。
色んな角度から写真を撮ってみました。